こんにちは。
今回は、SNS上で上げたタンドリーチキンの作り方について解説していきたいと思います。
鶏肉を混ぜて、漬けて、焼くだけです。みなさんもぜひやってみてください!!

個人的に、めちゃくちゃおすすめします!
コードをコピー
タンドリーチキンの材料
タンドリーチキン(4人分)
- 鳥手羽元(それ以外の部位でも可) 8本
- にんにく 2片
- しょうが 小さじ1
- プレーンヨーグルト 大さじ5
- チリパウダー 小さじ1
- ターメリック 小さじ1
- ガラムマサラ 小さじ1
- 塩 少々
前回紹介した、カレーの材料と似ているため、簡単に揃えられますよ。
ターメリックなどのスパイスは、ちょっと多めで入れております。
匂いがキツイというかたは、少し減らしても良いかもしれません
タンドリーチキンの作り方
1 ボウルにヨーグルトとスパイスを混ぜます。この時、しょうがとにんにくはすりおろして入れましょう。(チューブ可)

こんな感じに仕上がります。

2 骨付き肉は、フォークで数カ所刺し、穴を開けておきます。そして、ボウルの中へ入れます。
3 漬け込みます。最低でも3時間は置くようにしましょう。一晩くらいがベストです!
4 漬け込んだ鶏肉を、オーブン250℃で30分ほど焼きます。

10分ほどで、裏返してください。
焼色によっては、焼き時間の延長も可です。
5 完成です!

※写真は、胸肉の時の画像です。
感想
今回は、本当に混ぜて、漬けて、焼くだけでした。ボウルが汚れるくらいで、そこまで洗い物も出ない。
漬けておけば、さっと食べられます
ちなみに、味付けは、ほとんどスパイスです。いい感じにレッドチリパウダーがきいてました!
唐揚げとかと比べるとかなり減塩ですので、いくらでも食べれる!!笑

先程の画像の量は、一人でペロッと食べてしまいました汗
また、オーブンで加熱していたので、余分な油が落ちてとてもヘルシーに。
やはり、こういったおつまみ系は、つい食べすぎてしまいますよね笑
でもこのタンドリーチキンなら、胃がムカムカしない!とも思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
皆さんも、もしよければやってみてください!
私は、Day3はこのタンドリーチキンをつまみながら盛り上がっていましたよ笑
また、別の料理をあげようかなと思うので、よろしくお願いします。
それではッツ!
コードをコピー