こんにちは!
今回は、私がどのようにブログを初めたかについてまとめたいと思います。
学生ですが、この方法で簡単にブログ解説ができました!
こんな方におすすめ
- ブログってどうやって始めたの?
- どんなことやればいいの
という疑問を持たれている方におすすめの記事となっております。
早速みていきましょう!
ブログの始め方
以下のステップで、ブログ解説ができます!!
ドメインを取得す
↓
初期設定
↓
登録
順に行きましょう!!
ドメインを取得する
まず、自分のブログをネットに置くための住所が必要です。それをドメインといいます。
今回は、管理人も使っているConoHaを例にしてお教えします!
サイトについたら、以下の手順に従っていただければドメイン取得できますよ。
1

この、お押し込みをクリック!
2

ここに、必要な情報をクリック。
3
ここで、ベーシックの12ヶ月のプランで登録します。(一番お得なのは36ヶ月ですが、続けられるか不安な方はこれでもすごくお得な値段ですので参考に!)


その下は、このような画面になっています。
- 初期ドメイン → 何でも大丈夫です(ただし、かぶらないように)
- サーバー名 → こちらもそのままで問題なしです
- テーマ → 何でもよいですが、
コクーンなら余分なお金はかかりません
JINやSANGOはお金が別でかかりますが、サイトが綺麗に仕上がります
自分にあった方を!!
ここの設定が終わると、ユーザー名やドメイン名の設定に移ります!
最近では、ワードプレス簡単セットアップというものができたそうです。
そちらも解説してくださっている、ヒトデさんのブログがとてもわかり易いため参考にしてみてください。
初期設定
ここからは、サイトの立ち上げ後に行う設定を紹介します。
ドメイン取得後は?
- パーマリンク設定
- プラグイン設定
- ASP、解析設定
の主に3つですかね。
パーマリンク設定
パーマリンク!!?? となりますが、簡単に言うとURLの設定です。

ダッシュボード→設定 でこのパーマリンク設定をクリック
カスタム構造というところを以下のようにしてください。

プラグイン設定
ここでは、入れておいた方が良いであろうプラグインについてお話します。
Akismet Anti-Spam (スパム対策)
XML-Sitemap(グーグルに記事を読み込んでもらう)
EWWW Image Optimizer(画像を軽くし、サイトを早くする)
個人的感想ですが、これさえあればとりあえずブログを運営できます。
収益を出したいならば
Contact Form(お問い合わせフォーム設置)
RINKER(物販のリンク設置)
などのプラグインも必要になるので、覚えておいてください。
ASP、解析設定
ここでは、おすすめのアフィリエイトをいくつかお教えします。
A8net
もしもアフィリエイト
afb
などがありますが、特におすすめなのがもしもアフィリエイト。
初心者が、いきなりアフィリエイトを始めるとめちゃめちゃ悩みます。

という方でも、もしもアフィリエイトなら最初にガイドがありどのようなサイトを作るべきかなどを教えてくれます!!

その他にも、意外とブログの広告が充実していたりおすすめの広告を表示してくれたりと様々なメリットがあります。
無料ですし20歳以下でも登録できるので、登録をつよくおすすめします!!
また、解析ツールとしては
・グーグルアナリティクス
・グーグルサーチコンソール
をおすすめします。グーグルのアカウントを持っていいればそれで登録もできます。
キーワードやどのようにサイトへ来たかなどもわかり、有料のアプリ並に有能なのです!
あとは、そのほかの設定として
ブログ村、ブログランキングへの登録
グーグル・アドセンスへの申込み
登録するだけで、ブログの入った数、出た数、PVを計測し他サイトと比較することができるブログ村やブログランキング。
自分のモチベーション維持や同じ種類の仲間を増やすことができます!
また、ある程度ブログの記事が書けたら、アドセンスに申し込むのもいいですね。
当ブログで、合格したときの状況をまとめていますので参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ブログの始め方をとてもざっくりとですが紹介しました。
プラグインや解析ツールについては別記しますので、そちらもご覧ください。
この記事でわからなければ、ヒトデさんの記事を参照してみてください。
この記事で、ブログを始める方が少しでも多くなれば幸いです。
それではッツ!!