こんにちは。
今回は、私がブログのメインテーマである稲葉浩志さんのなり方について少し触れてみたいと思います。
- B'zを知りたい
- 稲葉さんになりたい
方におすすめする記事です。3分ほどで読み終わりますので、お気軽に読んでください。
稲葉浩志はどのような人物か?

稲葉浩志 本名: いなば ひろし
1964年9月23日 (年齢 56歳) 岡山県津山市生まれ
ロック・バンドB’zのボーカル
代表曲 「ultra soul」「LOVE PHANTOM」など
ざっくりというとこんな感じですね。
そして、様々な魅力を図に表したのがこちらです。

数々の魅力がありますが、中でも際立つのが、50代とは思えない体型と歌声。
これを保つ努力は並大抵のものではないことが想像つくと思います。

本人は、楽しくやっているそうですが、壮絶な体調管理が必要となるでしょうね・・・・。
それでは、図の左端からその魅力についてそれぞれ見ていきましょう。
教養
稲葉さんは元々、数学科の教師になることが目標であったそうです。
数学ができることに加えて横浜国立大学というところからして、かなり頭がよいとわかりますね。
(ちなみに、教育実習中に髪の長さについて他の先生と対立してしまい、ミュージシャンを目指す決意をしたそうです。)
また、稲葉さんは、楽曲作りやコンサートのためよく外国に行かれるそうなのですが、
英語がネイティブ並みにすごいんです!
ネイティブ並みに話せたら、外国行っても楽しいでしょうね。
その動画がこちら
他に、テニスや落語などが詳しいのです!
錦織圭さんなどと対談ができるほどだそうです・・・。
やはり、私達も一つくらいは熱く語れる教養があるといいですね!
謙虚さ
稲葉さんの地位はボーカリストとしても、社会的にも最高峰であることは間違いありません。
しかし、それにおごることなく常に自分の声を気にかけ、湿度調節や体調管理を行っています。
おそらく、我々ファンへのパフォーマンスを衰えさせたくないからでしょう。
そういった面でも、とても謙虚な姿勢で物事に取り組むという稲葉さんが見て取れます。
特にそのような一面がわかる、あるコンサート中での出来事があります。
ライブ中、稲葉さんは、声が思うように出せない状態になってしまい、一時中断することになってしまったことがあります。
その後、奇跡的に復活なさったのですが、そのときに放った言葉が、
「もし満足できない出来であったら、お金返します。一生懸命やりますから、どうか見てやっていってください。」

こんな事言える歌手いない。
日本のロックを牽引するようなバンドの方が言えるとは思えないほど、謙虚な言葉だと思います。
こういった姿勢は失ってしまいがちです。学んで行きたいですね。
歌唱力
稲葉さんは50代後半という年齢のハンディキャップがあるにも関わらず、日本のロックを牽引するほど歌唱力です。
それは先ほど紹介しましたが、稲葉さんの厳しい体調管理があるからだと思います。
また、独特な声で声量が凄まじいということで有名です。全力で叫んでも23秒は続くみたいな映像を見た覚えがあります。
具体的なメッソドはわかりませんが、稲葉さんの大きな魅力の一つでしょう。
私は、ちょっともごもごした声とよく言われることが多いのでそこもトレーニングできたらいいな・・・・
体型
稲葉さんはよく奇跡の50代と例えられることがあります。
理由はなんと言っても、鍛え上げられた体とシミひとつない若々しい外見でしょう。もう素晴らしいとしか言えないです・・・・下手にうらやましいとか言えない。
普通なら

てな感じで、50代で中年太りして悩んでいるという方々が多いはずなのですが、稲葉さんに関しては全く体型が変わりません。(僕もがんばります。)

稲葉さんになるためには、食事やトレーニングはもちろんのこと
若々しく見られるためにもスキンケアなどにもしっかり取り組んでいかなければですね・・・・。
稲葉浩志になるためには?
今までの所まとめるとこのようになります
- 稲葉さんはめちゃくちゃ魅力ある男性!!
- ヴォーカリストとしてだけでなく、勉学などにも長けている。
- 人々を魅了する歌声と声量。
- 日本一のロックバンドのボーカルと言われているが、めちゃくちゃ謙虚。
- 50代とは思えない外見と体型
では、稲葉さんのようになるためにはどのようなことをしたら良いのでしょうか?
まとめると
- 痩せるまたは筋肉をつけるための食事
- 見せる体になるためのトレーニング
- スキンケア
- 英語などの教養を身につける
- 人を大切にする、謙虚な気持ちを思い出す
といった感じでしょうか?もちろんこれで全てではないのですが、始めやすいところから行きましょう!
その具体的な方法は、また別記事でまとめていきますね!!
まとめ
以上、今回の記事はいかがでしたでしょうか?
稲葉さんになるためには、何が必要かを分析していきました
このブログでは、稲葉さんを目指すための方法を「稲葉論」としてまとめております。
他の記事も是非、ご一読ください!
ではまたッツ!