こんにちは。
早いもので、この「バナッツの雑記ブログ」は生誕一ヶ月を迎えます。
そこで、ここまでの体験や気付きを一回まとめてみます。
- ブログを一ヶ月運営するとどうなるのか知りたい
- ブログをやりながらの生活が知りたい
といった方におすすめできる記事となっております。
それでは、早速見ていきましょう!
1ヶ月で得た成果
まずは、結果発表からです!
ざっとこんな感じです。
正直誰も見ないかもと覚悟はしてたので、私としては最低目標はクリアできたかなって感じです。
ただ、他の方と比べてしまうとちょっと出遅れているということは否めませんね・・・
やっぱり、SEO対策などがいまいち自分の記事に落とし込めていないのかも。
日々勉強していきます!!
ちなみに、アナリティクスで見たPVはこちら

後半は、かなり下がっているのがわかるかと思います。
原因としては、記事の質なのかなと。
この一ヶ月は、最低限の準備をしたらとりあえず書いて慣れよう!
と思っていました。
そうすると、どうしても感想文のようなブログになってしまいます。
そこがあだとなったのかも・・・・。
2ヶ月目は対応していかないとですね。
そこで、目標を定めていきたいと思います。
- 量より質!(SEO対策を学んで)
- 今より、役立てる記事書きます
- PV数1500
今後どうなるかはわかりませんが、今後も一生懸命続けて行きたいと思います!
この後は、私のブログの変遷を書いていきます!
初日
11月1日です。私は、現在のブログを開設しました。
その頃の私は、ネットでかき集めた情報を元になんとかドメイン取得ができるくらいの知識しかありませんでした。

プラグインって何?
PVとUUって何!?
何かアプリとか入れたほうがいい!!?
どうやって稼ぐのーー!!!???etc・・・
本当にこんな感じです笑
まあ何も知らないながらも、なんとかサイトの初期設定まではできました。(もちろんたくさん検索しました)
ちなみにドメインは、CONOHAというサーバーが便利ということでそこから得ました。
1年契約で、月900円ですのでそこまで負担でもありませんでした
そして、いよいよデザインやタイトルを付けようというところ。
当時から、バナッツという名前と雑記形式にするということは決まっていたためタイトルはそのまま。
「バナッツの雑記GYM」
としました。
そして、ここから怒涛の日々が始まります。
2日目から1週間まで
当たり前ですが、ブログのサイト設定が出来上がった後は、記事を書かなければなりません。
もちろん、記事を書き始めるわけですが、ここで問題が。

何を書けばいいかわからん!!
雑記とはしていても、私の日記なんて見たい人いないだろっていう結論に達しました。(めっちゃ考えた)
でも、何も書かないわけにはいかない。そこで、自分の得意分野をまずは書いてみることにしました。
それがB'zや体の作りについてです。
そして1記事目をかき始めました。ただ、そこからも問題があり。

ワードプレスってワードみたいに文章かけるんじゃないの!?
ワードプレスは、Gutenbergというフォーマットを使用しています。ブロックという単位で文章を書いてつなげていくという独特なやり方で記事を完成させるのです。
私は慣れるのに2週間くらいかかってしまいました。
まあ、そんな感じでもいくつか記事を出していくことができるようになっていきました。
続いて、ブログ運営ツールを設定していきました。
私の場合は
などのツールが合うと感じ、登録していきました。
特に、おすすめなのはもしもアフィリエイト!!
広告の種類も豊富ですし、なにより未成年で登録できるのがいい!!
楽天やAmazonの商品も簡単にバナーとして紹介できるため、初心者は必ず登録しておくべきだと思います!
さて、そんな感じでここまでいい感じにいっていたこともあってか、始めて約1週間。ある決断をします。

アドセンス出してみようかな。
全然記事はなかったのですが、何もしないよりはマシだ!と思って、申し込みました。
アドセンスについては、こちらをお読みください。当時の体験や受かるためにはなど、内容盛りだくさんでまとめています。
2週間から今まで
アドセンス合格通知が来ないことに、苛立ちを隠せない中、私はブログの改良を続けていました。
リライトやホームページ設定、アフィリエイト削除などに神経を尖らせていました。
また、記事数が少ないと通知が遅いということを言っている方も多かったため、記事数もじわじわと更新していました。
そして、2週間と少したったところでアドセンス合格!!本当に嬉しかった!!!!

ここまで早く受かるとは、正直考えていませんでした。
何にせよ、アドセンスが受かったということで、晴れて収益化の第一歩を踏み出します。
ですが、ちょうど合格あたりから大学の授業などの関係で、私はブログにあまり時間を割けなくなってしまいます。
そこからは、根性で記事を書き続けていました。
毎日1時間半くらいで記事を書き続け、以前よりも早いスパンで記事を書き続けました。
初心者は質よりも、とりあえず書け!だめだったらリライト!というのが私のやり方です。
そのやり方に反することなく、現在も記事を更新し続けています。

やっぱり、時間は自分で作るものだな・・・
また、アドセンス合格少し前?くらいからツイッターとインスタグラムを本格的にスタートしました。
ツイッターに関しても、知識ゼロの管理人。ハッシュタグの付け方さえ最初はわかりませんでした。
ですが、徐々にフォロワーさんが増えていきました。
記事の更新のお知らせも普通に行えております。
私は未だフォロワーさんは少ないのですが、効果は絶大です。記事のPVも大きく伸びました。
記事上ですが、言わせてください。
フォロワーの方々。

更新するたび、訪れてくださり本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします!
ブログを1ヶ月やってみて
私の感想としては、ブログやりたいならやった方がいいです。間違いなく。
全く知識がなくても、そこそこ様になります。わからないことは、基本ネットに落ちています。
ブログをやるメリットとしては
まだまだありますが、ざっとこんな感じです。
仕事や勉学との両立が不安だという人も大丈夫です。気合があれば、なんとかなります笑
正直、ブログを初めたこの11月はすごい濃密な月でした。本当に忙しかったけど、充実していた。
遊んだりゆっくり休む暇もあまりなかったけど、充実感が勝っていたので全然苦ではありませんでした。
また、そんな中でも記事を書こうとすると、締め切り効果で記事を書く技術も向上します。
とにかく、結論としてはブログをやる価値は大いにあるといえるでしょう。
ただ、ブログをやっていて、いいことだけが起こるわけではありません。
まあ、このようなデメリットはやることの利益に比べたらものすごく小さいです。
ただ、私のように初心者がブログを始めて、今月の収益は1円だ!なんとか1桁出たぞ!!となっているところに
1ヶ月で収益〇〇円!
月〇〇PV突破!!
などといった情報が流れます。
ですが、そのような方は尋常じゃないほどブログや周辺知識を蓄えてかつコツコツ記事を書き続けた結果そういう偉業を成し遂げることができたのです。
ですので、私も意識していることなのですが
ブログですぐ収益がでる!!
っていう考えは持たないで、ブログを始めたほうがいいです。(当たり前といえばそうです
が・・・・)
そうでないと、凹むので笑
コツコツと頑張ることが一番大事なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
とにかく、私のブログではこのような結果になりました。
より良いブログを目指して、今後も進化していきます。よろしくお願いします。
そして、ブログのリアルな現状を少しでも伝われば幸いです
それではっ!